検定、試験 漢検9級 合格までに取り組んだこと 2/16に漢検9級を長女が受験しました。結果は見事合格!!9級に合格するためには、漢字を正しく書けることが不可欠です。そのため、試験の約2か月前から漢検公式の過去問で書き取りの勉強を中心に取り組んできました。今回は9級の出題範囲と傾向、娘と取り組んだ勉強方法などを紹介したいと思います。 2025.03.29 検定、試験
検定、試験 漢検対策 9級 その2(出題傾向) 漢検9級を娘が受けることになり漢検公式の過去問を購入して2月の試験に向け対策中です。9級の出題傾向を調べたのですが、合格するうえで最も重要な点は、漢字の書き取りでした。今回は9級の出題範囲と傾向、娘と取り組んでいる勉強方法などを紹介したいと思います。 2025.01.18 検定、試験
検定、試験 漢検9級 申し込みと出題範囲 長女が漢検9級を受験することになり、12/10から漢検の申し込みが始まりましたので、早速WEBから申し込み手続きをしました。出題範囲の漢字数は、10級が80字なのに対して、9級は240字と3倍です。覚える量も増えるため、一気に難しくなりそうです。本日は、9級の出題範囲と申し込み方法を確認したいと思います。 2024.12.17 検定、試験