こんにちは~モリオカです。2人の子供の成長記録も兼ねて日々の出来事や便利だったものや子育てに関する情報などを当ブログで紹介しています。本日は、娘が漢字検定を受験することになりましたので、経緯や申し込み方法などを紹介します。私自身、今までの人生で漢検に縁がなく知らないことばかりでしたので、自分も新たに勉強する気持ちで情報をまとめてみました。
長女:小学2年生 本人曰く、国語はきらいだけど漢字は好きらしい
申し出は突然
ある日の一コマ、学校からプリントを持って帰って
娘「これ受けたい」
私「なになに?え?漢検だけど、本当に受けたいの?」
娘「うん、やってみたい」
私「????え、漢検よくわかんない調べてみるね」
特に受けてみてと勧めたわけでもなく、まさか娘が漢検を受けたいと言うと思わなかったです。学童から家に帰るのが6時過ぎる日もあり、帰ってから取り組む学校の宿題や子どもチャレンジの課題をこなすのにも日々苦労しています。ある日は、眠い目をこすりながら、またある日は泣きながら宿題をしているのにその上、漢検対策まではやる余裕はどう見ても無いように思えました。それに、そもそも私自身漢検を受けたことがなくよくわからないこともあって、「もう少し高学年になってからでもいいんじゃないかな」と、やめるように何度か促しました。が、、、、何度聞いても自信満々に本人は頑張りたいとのことで、結局受験することにしました。私はというと漢字は苦手で、小学校の頃、漢字小テストはあまりできていなかったです。ましてや漢検を受けるという発想もなく、親には必ずしも似ないのですね。受けると決めた以上、応援していきたいと思います。
漢検申し込み方法
どうやって申し込むのかもわからずネットで調べました。すると漢検はどうやらネットで申し込むことができ、さらに受験方法が3種類(①~③)あることがわかりました。娘は、試験を受ける際に一人でPCやタブレットを十分に使いこなせないので、今回は①筆記の会場受験を選択しました。
筆記試験は、【1】~【4】の4ステップで申し込めます。
【1、2】漢検ホームページからアカウントを作成します。このとき、注意したいのが、親の名前ではなく、受験する本人の名前で行います。今回は娘が受験するので、子ども本人のアカウントを作成しました。
【3】アカウントができたら、マイページから受けたい級と受験地を選んで申し込みを行います。
【4】支払方法を選択し、検定料を支払います。
アカウント作成は、申し込むのが親でも受験する本人(子ども)で作成しよう。
どの級を受験すればいいの??
いくつか級があるようで、公式サイトを確認したところ以下のようになっていました。「娘は現在2年生なので、う~ん、受けるなら9級か10級。どうしようか」と考えましたが、初めての試験となり自信をもたせたほうが良いかなと考え、範囲が1年生レベルの10級としました。
まずは、10級受かって試験に自信がつくといいな
級 | レベル |
1級 | 大学・一般程度(約6000字)※公開会場でのみ実施 |
準1級 | 大学・一般程度(約3000字)※公開会場でのみ実施 |
2級 | 高校卒業・大学・一般程度(2136字)※常用漢字がすべて読み書き活用できるレベル |
準2級 | 高校在学程度(1951字) |
3級 | 中学校卒業程度(1623字) |
4級 | 中学校在学程度(1339字) |
5級 | 小学校6年生修了程度(1026字) |
6級 | 小学校5年生修了程度(835字) |
7級 | 小学校4年生修了程度(642字) |
8級 | 小学校3年生修了程度(440字) |
9級 | 小学校2年生修了程度(240字) |
10級 | 小学校1年生修了程度(80字) |
まとめ
本日は、漢検にの受験についての記事でした。無事、試験の申し込みできましたが、これから試験本番に向けて娘とともに対策を進めたいと思います。次回は、漢検の過去問を買いましたので学習方法を紹介できればと思います。
それでは、また次回お会いしましょう!
↓↓↓↓↓漢検申し込みは下記リンクから↓↓↓↓↓
いちまるとはじめよう!わくわく漢検 10級 改訂版 [ 日本漢字能力検定協会 ] 価格:825円 |
コメント