令和の習字道具

便利グッズ

*当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

さて、こちらは一体何でしょう?

そうです。子供用のバックですね。

 いや、違います。習字道具です。来年3年生から習字が始まるので、学校から案内があり、購入しました。購入したカバンはフルオープンでき、道具の出し入れもスムーズです。「え!こんなにかわいいカバンなの」と思うぐらい、最近の習字カバンは昔に比べておしゃれなものが多いです。一見するとお出かけ用のカバンにも見えてうらやましいかぎりです。

ネットで調べると色々な種類の習字道具があるので参考にしてみてください。

 平成に学校に通っていた者からすると、令和の時代に入り学校教育がさまざまに進化していて驚かされます。先日、授業参観に行った際も先生がタブレットで写真を撮り、それをすぐに黒板(スクリーン)に映して説明を行っていました。後ろの席の子も見えるように写真は拡大し、写真に説明を書き込まれていました。黒板とチョークしかない時代に比べて、便利になったものです。

 こういった小さな変化に気づくことができるのも、子供がいてくれるおかげだと思います。子育て日々忙しいですが、頑張っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました