ふるさと納税で物価高騰対策! シャインマスカット編

節税、投資

*当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

 こんにちは、モリオカです。2人の子供の成長記録も兼ねて、日々の出来事や便利だったもの、子育てに関する情報などを当ブログで紹介しています。
 長女:小学2年生 本人曰く、国語は嫌いだけど漢字は好きらしい
 次女:年中    運動が好き

 本日は、毎年行っているふるさと納税でシャインマスカットが届いた話を紹介したいと思います。参考までにふるさと納税の制度について簡単に説明しますので参考にしてみてくださいね♪

シャインマスカットが届いたよ

 先日、ふるさと納税で頼んでいたシャインマスカットが届きました。(普通に買ったら2000~3000円くらいするかな?)物価高騰や子育てでお金がかかる中、貴重なプチ贅沢できる機会です。フルーツ好きの我が家では、ふるさと納税の返礼品を全て果物にしています。また、季節ごとに旬のフルーツを食べることで、子どもたちにも季節感を身につけてもらいたいのと、ビタミンなど栄養面からもスイーツなどよりも良いのではないかと考え果物を選んでいます。最近では、ハウス栽培などで本来収穫ができない時期でも、スーパーで野菜や果物が手にできるようになりました。しかし、本来作物には『旬』というものがあり、一番美味しい時期があることを子どもたちに理解してもらえたらうれしいかなとも思っています。

シャインマスカットがあっという間に・・・・・

 冷蔵庫に入れるため手に取りましたが、ずしりと重く、見た目もスーパーで並んでいるものよりも一回り大きいです。さて、食べてみてどうだったかというと、子供たちの手がとまりません(笑)。大粒のシャインマスカット次々にもぎ取られ、あっという間に1/4ほどがなくなりました。あやうく親たちの分が無くなりそうだったので、1日目は半分で終わりにしました。おいしいものはよくわかるみたいで、まったく油断も隙もありません(笑)。
 今回は、ナカノフルーツさんで頼みました。パンフレットの写真を掲載しますので参考にしてみてくださいね。

子供たちにあやうく全部食べられるところでした。あぶなかった(笑)

ふるさと納税とは???

 ふるさと納税を簡単に説明すると、自分が住んでいる以外の自治体(市町村など)に寄付(納税)をし、寄付した自治体からお礼(返礼品)がもらえる制度。サラリーマンの源泉徴収のように普通に納税するのに比べて、ふるさと納税では、返礼品がもらえるのでその分お得です。ただし、手数料2,000円は取られます。もう少し詳しくふるさと納税の概要を下記1~5にまとめましたので、参考にしてください。

ふるさと納税は、お礼(返礼品)をもらえる分、普通に税金を収めるよりもお得な制度だよ。

ふるさと納税の概要

1、ふるさと納税とは
 好きな自治体(市町村など)を選んで、寄付が行える制度。(寄付する自治体は、一度も住んだことがない自治体でもOK。)寄付した金額の一部が、翌年の税金から控除される(差し引かれる)制度。

2、控除について
 寄付金額のうち2,000円を超える金額が、住民税、所得税から控除される。(差し引かれる。)

3、特典(返礼品)について
 多くの自治体では、寄付に対して『特典(返礼品)』を用意しており、水産物、農産物、工芸品、特産品などが贈られることが多い。寄付金額のうち、自治体が返礼品に使用できる金額は、国のガイドラインで30%以下と定められている。

4、注意点
 控除を受けるためには、確定申告やワンストップ特例の手続きが必要。また、年収に応じて寄付金額の上限がある。

5、ワンストップ特例制度
 会社員など確定申告が不要な人は、5つの自治体まで特例申請書を送るだけで、控除が受けられる。特例申請書は、寄付を行った自治体から送付される。必要事項を記入し本人確認書類を添え返信することで手続きできる。

 注:制度は、変更している場合もあるので、詳細は総務省ふるさと納税ポータルサイト等を参照願います。

まとめ:物価高騰対策にふるさと納税を活用しよう

 ふるさと納税は、会社員ができる数少ない税制上の優遇措置の1つで、活用しない手はないです。例えば、ハンバーグなどの冷凍食品のように日々の献立の足しになるようなものであれば、時短+節税で2倍お得かもしれません。返礼品は、海産物、農産物、スイーツ、日用品など様々な種類があるので、ぜひ試してみてくださいね。何かとお金がかかる子育て中の家計にプラスになること間違いなしです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました