2024-10

習い事・検定試験

漢検 10級 試験当日

こんにちは~モリオカです。2人の子供の成長記録も兼ねて、日々の出来事や便利だったもの、子育てに関する情報などを当ブログで紹介しています。さてさて、これまで漢検10級対策をしてきた娘ですが、いよいよ漢字検定試験当日です。朝、8時過ぎの電車に乗って試験会場に向かいます。どうなることやら、、、、、。
習い事・検定試験

漢検対策 10級 その3(過去問解いてみて)

娘が漢字検定10級を受験することになり、いよいよ1週間後の試験に向け勉強中です。購入した問題集の内容が古いことが発覚した件と今週末も過去問を解いてみましたので、紹介したいと思います。あわせて、漢検対策のポイントを紹介します。
便利グッズ

【子連れ家族必見】ユネッサンをお得&快適に楽しむ完全ガイド|株主優待・割引情報・混雑状況・持ち物チェック付き

初めてのユネッサンでも安心!子連れで失敗しないための持ち物・混雑状況・株主優待の使い方まで、パパママに役立つ情報をまとめました。筆者家族は夏休み中にユネッサンを訪れましたが、かなり混んでおりました。事前の情報収集と準備をお勧めします。
習い事・検定試験

漢検対策 10級 その2(受験案内が届いたよ、過去問にいざ挑戦)

子育てに関する日々の出来事や便利だったものなどを当ブログで紹介しています。現在、娘が漢字検定10級を受験することになり、2週間後の試験に向け勉強中です。今回は、漢検の受験案内についてと過去問を解くときに気を付けているポイントを紹介したいと思います。
投資・節税

ふるさと納税で物価高騰対策! シャインマスカット編

ふるさと納税は、会社員が利用できる数少ない税制上の優遇措置の1つで、活用しない手はないです。例えば、ハンバーグなどの冷凍食品のように日々の献立の足しになるようなものであれば、時短+節税で2倍お得かもしれません。ふるさと納税の制度についても簡単に説明しますので参考にしてみてくださいね♪